受入農家さん募集中
ファームステイの受入、農家民泊に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
当会スタッフが受入までの流れや準備、その他留意事項までわかりやすく説明いたします。
募集要項
- 募集人員
-
- 50名
- 受入期間 通年
・春は4月下旬より6月まで国内修学旅行シーズンにあたり、中学生の受入があります。
・秋は9月下旬より10月まで国内修学旅行シーズンにあたり、高校生の受入があります。
- 上記の他、ねぷた祭りや県内観光シーズンに合わせた一般の方や、台湾や香港など海外の受入もあります。
- 作業内容
-
- 各受入農家さんに一任。
- 時間いっぱい農作業のお手伝いに入ります。
- 申込資格
-
- 農林漁家民宿民業営業許可の申請が可能な方。
- 詳しくは当会スタッフが説明します。
- その他
-
- 受入農家さんとの交流会もあります。
・料理研修会
・受入農家夏季・冬季研修会
・グリーンツーリズムインストラクターセミナー
- 受入において実際にあったハプニングや笑い話、今後に向けて参考になる意見交換会などの機会を作り、より良い受け入れを目指しています。
- 受入農家さんとの交流会もあります。
農村民泊受入家庭募集中
交流人口が拡大し、地域の活性化が図れるよう、都会の子どもたちが田舎暮らしを味わう体験・交流型の修学旅行が増加しています。このため、子どもたちの宿泊(民泊体験)を受けていただけるご家庭を募集しています。
1泊の間に子どもたちと交流を深め、感動体験をしてみませんか?
- 対象
-
平川市・近隣市町村在住の方
※詳しいエリアについてはご相談ください。 - その他
-
受入はボランティアではありません。受入体験料をお支払いいたします。
日中は農作業体験が必要です。
※友人・知人の畑などでの作業でも可能です。
イベントスタッフにご興味のある方
「農家蔵・農家庭園巡り」ボランティア募集
- 期間
-
毎年5月最終土曜、日曜 8:30~16:00
- 活動地域
-
平川市金屋地区
- 仕事内容
-
蔵並み通りのガイドスタッフとして、会場へお越しのお客様に、地域をガイドいたします。
※事前にガイド練習あり - その他
-
昼食は当会で用意します。
どちらか1日だけでも構いません。
「農家蔵ライトアップ」ボランティア募集
- 期間
-
毎年1月最終土曜 13:30~21:00
- 活動地域
-
平川市金屋地区
- 仕事内容
-
蔵並み通りに灯篭や投光器の設置と後片付けを行います。
- その他
-
夕食は当会で用意します。